翻訳と辞書
Words near each other
・ 大商薬品
・ 大善
・ 大善寺
・ 大善寺 (三原市)
・ 大善寺 (久留米市)
・ 大善寺 (京都市)
・ 大善寺 (八王子市)
・ 大善寺 (兵庫県福崎町)
・ 大善寺 (山梨県)
・ 大善寺 (広島県)
大善寺 (甲州市)
・ 大善寺 (福崎町)
・ 大善寺 (須崎市)
・ 大善寺 (高松市)
・ 大善寺村
・ 大善寺町
・ 大善寺自動車学校
・ 大善寺駅
・ 大善尊太
・ 大善徳夫


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

大善寺 (甲州市) : ミニ英和和英辞書
大善寺 (甲州市)[だいぜんじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ぜん]
 【名詞】 1. good 2. goodness 3. right 4. virtue 
: [てら]
 【名詞】 1. temple 
: [す, しゅう]
 (n) sandbank
: [し]
  1. (n-suf) city 

大善寺 (甲州市) : ウィキペディア日本語版
大善寺 (甲州市)[だいぜんじ]

大善寺(だいぜんじ)は、山梨県甲州市勝沼町にある寺院。宗派は真言宗智山派、山号は柏尾山、本尊は薬師如来である。
== 歴史 ==
正確な創建年代は不明だが、寺伝に拠れば奈良時代行基の開創を伝え(延慶3年(1310年)「関東下知状」)、本尊である薬師如来像の様式などから創建は平安時代前期と考えられている。薬師堂は天禄2年(971年)に三枝守国による建立とする伝承がある。(天文14年(1545年)「大善寺諸堂建立炎上記」)によれば、在庁官人として甲府盆地東部の東郡地域で勢力を持った古代豪族である三枝氏の氏寺とされる。
大善寺東方の甲州市勝沼町柏尾には柏尾山経塚が所在し、平安時代の康和5年(1103年)の年記を有する経筒が出土している〔『山梨の名宝』、pp.118 - 119〕。銘文には三枝氏の一族である三枝守定・守継の名が見られる。経筒の銘文によれば、康和2年正月に山城国乙国郡石川村出身の勧進僧・寂円が山梨郡牧山村の米沢寺において千手観音宝前において発願したという〔『山梨の名宝』、pp.118 - 119〕。康和5年3月24日には完成した経典が米沢寺から大善寺にあたる柏尾山寺往生院へ移され、同年4月3日に往生院院主・堯範により開講演説・十種供養の行事が行われると、柏尾山に埋納されたという〔『山梨の名宝』、pp.118 - 119〕。なお、経典が書写された「米沢寺」はのちの米沢寺雲峰寺の前身寺院と推定されており、山梨市牧丘町杣口に所在する金桜神社奥社遺跡に比定する説がある〔『山梨の名宝』、pp.118 - 119〕。
寺伝では養老2年(718年)、行基甲斐国柏尾山の日川渓谷で修行した時に、夢の中に葡萄(甲州ぶどう)を持った薬師如来が現われ、満願を果たし、葡萄を持った薬師如来像を建立したことが当寺の起源であるとされている。甲州葡萄の始まりは行基が法薬として葡萄の栽培法を村人に教えたことであるともいわれている。本尊の薬師如来像の持物は失われているが、元は右手に葡萄を持っていたという伝承がある(薬師如来像の右手は通常は掌を正面に向ける施無畏印であるが、大善寺の薬師如来像は右手を膝前に垂下している)。
鎌倉時代には鎌倉幕府が甲斐・信濃国において棟別銭を課して本堂が再建された。戦国時代には天文19年(1550年)に郡内領主の小山田信有(出羽守)がニ子を連れて参詣を行っている(「大善寺文書」)。
天正10年(1582年)3月、織田・徳川連合軍の武田領侵攻に際して、3月3日に武田勝頼は本拠である新府城韮崎市中田町中條)から小山田信茂を頼り都留郡の岩殿城大月市賑岡町)に向かう。勝頼はその途中で大善寺に立ち寄り、戦勝を祈願している。その後、勝頼は小山田領へ入る前に信茂の離反により日川を遡上し、3月11日に山梨郡田野(甲州市大和町)において一族とともに自害した。
勝頼・武田氏の滅亡を記した記録に『理慶尼記』がある。『甲斐国志』によれば、理慶尼は武田一族の勝沼信友の娘で雨宮氏に嫁していたが、勝沼氏の処断により離縁されて大善寺で尼になっており、勝頼を一晩大善寺に泊めると『理慶尼記』を記し、高野山引導院に奉納したという。一方で勝沼氏は武田一族の今井氏により継承され、理慶尼は今井信甫正室の母とする説がある。この説に立つと武田氏滅亡の際には高齢であると推定されるため、『理慶尼記』は執筆者が理慶尼に仮託して記した史料とする説もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「大善寺 (甲州市)」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.